先輩の声
職種・キャリアも様々な先輩たちに、仕事の内容、職場の雰囲気、仕事と家庭の両立などについてインタビューを行いました。
看護師
新人看護師
部署 病棟
職種 看護師
Q 普段の仕事内容を教えてください。
地域包括ケア病棟で看護師をしています。患者さんが安心して退院できるよう、多職種や他施設と連携しながらサポートをしています。忙しい時も少なくありませんが、スタッフ同士が協力し、笑顔を絶やさずに働いています。
Q 研修や指導について感じることを教えてください。
尊敬している先輩は、忙しい時も患者さんに対していつも穏やかに接しています。また、看護についての知識も広く、実際の患者さんに当てはめて分かりやすく指導してもらえるので、日々の業務に役立つ知識を学ぶことが出来ます。
Q ひとこと
病院からの景色も良く、病棟のロビーから見える海の景色が素敵で、忙しい時でも癒しになります。ぜひ一緒に働きましょう!
新人看護師
部署 病棟
職種 看護師
Q 先輩の素敵なところはどんなところですか?
経験が豊富な先輩方がたくさんいて、いつも親切にサポートしていただけます。質問や相談をすると、的確なアドバイスをしてくださいます。先輩方は視野が広く、多角的に物事を見ている点も尊敬でき、いつも勉強になっています。
Q 病院の福利厚生について教えてください。
職員旅行が2年に1回あります。日帰りから3泊4日までいろんなコースがあって、好きなものを選んで参加できます。 部署や職種を超えて他のスタッフとも交流でき、リフレッシュもできて、とても良い機会だと感じています。
Q ひとこと
小児から高齢者まで、幅広い患者さんと関わることで多くの経験を積むことができます。先輩方も優しく丁寧にサポートしてくれるので、安心して働ける環境です!
男性看護師
部署 病棟
職種 看護師
Q この病院の特徴や働く魅力を教えてください。
笠岡では大きな病院で、災害に備えてチームを作り訓練を行うなど、地域の安心を第一に考えた取り組みをしています。こうした活動を通じて、新しいことに挑戦を続けているのが、魅力だと感じます。
Q この病院で働くきっかけは?
祖母がこの病院に入院した時、多くの不安がありました。この時、スタッフの皆さんが何事にも優しく接してくれ安心した入院生活が送れ無事に退院できました。この経験が、私が看護師を目指し、この病院で働こうと決めたきっかけです。
Q ひとこと
仕事はしんどいことも多いですが、患者さんとの交流は自身の成長にも繋がります。また、感謝が目に見えるためとてもやりがいのある仕事だと思います。
男性看護師
部署 病棟
職種 看護師
Q なぜこの病院で働こうと思いましたか
元々整形外科がメインの病棟で働いていたため、内科系の疾患に苦手意識がありました。ステップアップのため転職を決意し、今では循環器から呼吸器、眼科など幅広く勉強させてもらっています。
Q 入職した時の思い出などはありますか
病棟では、ノートパソコンをカートに乗せてベッドサイドにいって記録ができることに感動しました。さらに、専用端末でバイタルサインを瞬時に入力できたりいろいろな工夫が活用されていると感じました。
Q ひとこと
病棟から瀬戸内海の大パノラマが広がっていて、仕事の合間にもホッとする瞬間があります。
ぜひ一度見学に来てください。

子育て中看護師
部署 病棟
職種 看護師
Q 今の働き方や勤務形態を教えてください。
常勤で働いていますが、育児休業後は時短勤務を選びました。子どもとの時間をしっかり確保できるように配慮していただいているので、安心して仕事に取り組めています。
Q 部署の雰囲気や特徴について教えてください。
所属している病棟は混合病棟で、小児科の入院も対応しています。病棟は明るくスタッフ同士のコミュニケーションが活発です。新人からベテランまで、風通しも良く、働きやすい環境です。
Q ひとこと
子育てと仕事を両立できる職場環境が整っていて、とても働きやすいです。現場復帰を考えている方にぜひおすすめです。
子育て中看護師
部署 外来
職種 看護師
Q 仕事と育児の両立のための工夫は?
3人の子供がいるので毎日がとても忙しいですが、家族・職場のサポートを受けてなんとか乗り越えています。早起きして自分の時間を持ち、夜勤明けにはリフレッシュの時間を確保することで、バランスを保っています。
Q 仕事のやりがいは?
外来では、救急対応や多くの専門科に関わることができるため、常に新しいことを学べ、やりがいがあります。ベテラン看護師も多くおり、患者さんのことを何より大切にしていて、困ったときにはいつも親身にアドバイスをくれる頼もしい存在です。
Q ひとこと
年齢や経験に関係なく、お互いに声を掛け合い温かい雰囲気の職場です。小児科や病児保育もあり、ママさんにも働きやすいと思います。ぜひ一緒に頑張りましょう。
育休明け看護師
部署 病棟
職種 看護師
Q 育休後の働き方に変化はありましたか?
産休、育休を経て、時短勤務で復帰しました。最初は9時から16時の勤務でしたが、今では生活リズムに合わせて10時から17時や11時から18時に変わっています。時短勤務のおかげで、家庭との両立がしやすくなり、安心して働くことができています。
Q 病棟の仕事について教えてください。
病棟では急性期の患者さんを多く受け入れており、整形や泌尿器、呼吸器など多くの診療科の患者さんが入院されています。毎日忙しいですが、患者さんの回復を間近で感じられる瞬間に大きなやりがいを感じています。
Q ひとこと
学生の時に当院での実習に来ることがあり、とても優しく丁寧に指導していただきました。こんな看護師さんがいる所で働きたいと思ったのがきっかけでこの病院で働こうと思いました。一緒に働くことが出来たらうれしいです。
育休明け看護師
部署 病棟
職種 看護師
Q 育休復帰後の働き方を教えてください。
育休復帰予定の時期に保育園が決まらず、一時保育や家族の協力を得て出勤し、4月から時短勤務にて本格的に復帰しました。病院の柔軟な対応に感謝しています。
Q 現在の業務について教えてください。
感染委員会に参加しており、ICTラウンドにも参加しています。所属する病棟では緊急入院や術前・術後の患者さんも多く忙しくしていますが、スタッフ間で協力しながら業務を行っています。日々勉強になることが多く、スキルアップを感じる場面が多いです。
Q ひとこと
育児と仕事の両立で忙しい日々ですが、充実した毎日を過ごしています。海がよく見え景色のいい笠岡第一病院で私たちと一緒に働きましょう。
医療技術部門
理学療法士
部署 リハビリテーション
職種 理学療法士
Q 部署の魅力を教えてください。
私たちの部署は、明るくてポジティブな雰囲気が自慢です。患者さんもリハビリを楽しんでいて、窓から見える瀬戸内海や子供たちであふれる公園の風景も、リラックスしながらリハビリを進めるのにいい環境です。
Q 最近何かイベントはありましたか。
「わくわく・work・笠岡第一病院探検隊」というイベントがありました。職員のお子さんが親の働く姿を見学しながら職場体験できるもので、みんなとても楽しんでいました。子どもたちにとっても、親の仕事を見られる機会は貴重な体験だったと思います。
Q ひとこと
1人ひとりの患者さんが安心して治療と向き合い、元気になって自宅に戻れるよう、多職種で力を合わせています。そんな仲間にぜひ加わってください。
作業療法士
部署 リハビリテーション
職種 作業療法士
Q この病院を選んだ理由は何ですか。
手外科のリハビリに興味があり、手外科の患者さんと多く関われる点に惹かれて入職を決めました。実際に働いてみると、入職後の院内研修はもちろん、毎週の症例発表では整形外科医である院長やリハビリ担当医から直接アドバイスをいただけるので、自分の成長を実感しています。
Q 今の業務内容を教えてください。
ADL動作や身体機能の評価、リハビリプログラムの立案や実施を中心に行い、他職種と協力して退院支援も行っています。また、家族や施設スタッフへのリハビリ指導も重要な業務の一つです。
Q ひとこと
不安があっても先輩に相談しやすい環境です。ぜひ一緒に働きましょう!
作業療法士
部署 リハビリテーション
職種 作業療法士
Q 入職した頃の思い出はありますか?
入職前に見学に来た時は、まだ学生でした。就職して、制服を着たときは「本当にリハビリ職になるんだなぁ」と不思議な気持ちと緊張でいっぱいでした。先輩方は優しくて、何か悩みがあるときは相談に乗ってもらえ、いつも心強く感じました。
Q スキルアップの機会について教えてください。
手外科の手術前には、整形外科の先生やリハビリスタッフと術後のリハビリ計画を立てる「術前会議」があります。このディスカッションがとても勉強になって、成長の機会だと思っています。
Q ひとこと
リハビリ職の皆さんはみんな優しくて、明るい方ばかりです。ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか?
調理師
部署 栄養管理科
職種 調理師
Q どんな仕事をしていますか?
管理栄養士さんが作成した献立に基づき、患者さんのための食事を調理しています。食材の準備や調理を正確に行い、患者さんに食事を楽しんでもらえるよう頑張っています。
Q 仕事で大変なことは何ですか?
効率の良い方法を見つけて素早く動くことが求められる点です。例えば、食札の確認や、どの順番で食事を並べるのが効率的かを考えながら動くことが大変です。覚えることが多く最初は苦労しましたが、経験を積むことで少しずつスムーズにできるようになりました。
Q ひとこと
最初は覚えることが多く大変ですが、慣れてくると楽しくなります。一緒に頑張りましょう!
調理師
部署 栄養管理科
職種 調理師
Q どのような仕事をしていますか?
患者さんと病院スタッフのために、毎日の食事を調理しています。おいしく食べてもらうことで、少しでも入院生活の楽しみを増やしてもらえたら嬉しいです。
Q どうして病院で働くことを選んだのですか?
自宅から近いことに加え、これまでの経験を活かして新しい挑戦ができる環境だと思ったからです。働き始めて、飲食店とは異なる病院の調理について学ぶことができ、特に治療食に関連する知識が増えました。
Q ひとこと
食べることや料理が好きな方、ぜひ一緒に働きましょう。
アシスタント
外来アシスタント
部署 外来
職種 外来アシスタント
Q あなたの仕事の内容を教えてください。
外来での診察補助や検査への案内、予約の管理をしています。患者さんからの質問には、専門の医療職に繋ぎ適切な返答をできるようにしています。接客業での経験を活かし、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。
Q どうして病院で働こうと思ったんですか?
全くの未経験でしたが、経験したことの無い分野の職業に挑戦したいと思い飛び込みました。はじめは、聞きなじみのない医療用語が聞き取れず、何度も聞き直していました。医療用語が内容と結びついたときに、なるほど!と、ひとつひとつ身についていく実感がありました。
Q ひとこと
医療現場の経験がなくても、一つずつ丁寧に学んでいけます。確実に身についている実感を得ながら働けると思います。未経験でも、ぜひ挑戦してみてください。
外来アシスタント
部署 外来
職種 外来アシスタント
Q どんな仕事をしていますか?
小児科で主に医師の診療のサポートを行っています。看護師・保育士と職種を越え連携をとりながら、 日々患者さんと向き合い仕事をしています。子どもの笑顔や保護者の「ありがとう」の言葉にやりがいを感じています。
Q 最近あったイベントについて教えてください。
職員の子ども達が職場体験を行う「わくわく・Work・笠岡第一探検隊!!」のスタッフに加わりました。
お父さんお母さんの働く姿を間近で体感し、病院の仕事や働くという事を知ってもらうよい機会となり、子ども達にも大好評でした。
Q ひとこと
多くの知識と経験を自分の生活に取り入れることができます。新しいことにチャレンジしてみたい方など是非選んでもらいたい職種です。
事務
医療事務
部署 医事課
職種 医療事務
Q 現在の働き方を教えてください。
パートタイムで9時から16時、週2日休みの勤務をしています。保育園に通う子どもがいるので、この働き方を選びました。子どもの行事がある時には柔軟にお休みを取らせてもらえて、とても助かっています。
Q 仕事で苦労したことは?
入職までに医療事務を約8年間(内科、小児科)勤めていました。 当院は診療科が多く、経験のない診療科では計算したことがない点数があり、はじめは大変でした。電子カルテの操作もはじめてでした。先輩の方に一から教えてもらいフォローもあるので安心して働けています。
Q ひとこと
休みの相談がしやすい環境があり、子育てしているお母さんにとっても働きやすい職場ではないかと思います。ぜひ一緒に働きませんか。
医療事務
部署 医事課
職種 医療事務
Q 現在の働き方、教えてください
子ども3人を保育園に預けながら、夫婦共に正社員としてフルタイムで勤務をしています。毎日が忙しいですが、職場のサポートがあり安心して働けています。また、子どもが体調不良の時は病児保育の利用ができ、仕事を休むことなく安心して預けられます。
Q なぜこの病院で働こうと思いましたか
入職前は外科系のクリニックで働いていました。もっと大きな病院で幅広い業務に挑戦したいと思ったことと、ここなら仕事と子育てのバランスが取りやすいと感じたからです。
Q ひとこと
診療科も多く業務内容も多岐にわたるので、スキルアップにはもってこいの職場だと思います。働きやすい環境で子育てをしながらでもやりがいのある仕事を続けられます。