循環器内科
診療内容


循環器内科とは、血液の循環に関係する臓器(心臓、血管)におきる病気を扱う専門内科のことです。
治療対象疾患としては、狭心症・心筋梗塞症・心臓弁膜症・心筋症・心不全・不整脈などの各種心臓病のほか、高血圧・大動脈疾患(大動脈瘤等)・末梢血管疾患・肺塞栓症などの肺循環疾患などが主なものです。またそれら疾病の危険因子である糖尿病・高脂血症・腎臓病も治療対象となります。
以下の様な症状のある方は、循環器内科の対象疾患が疑われます。
- 胸の締めつけ、痛み、圧迫感、息苦しさ、空気が足りないような感じ
- 動悸や脈のみだれ
- 意識消失または意識がなくなりそうな感じ・立ち眩み
- 下肢のむくみ、痛み
-
心電図異常・心雑音
検査
外来で行う検査
心電図・運動負荷心電図・ホルター心電図・脈波検査・心臓超音波検査・心臓CT検査・心臓MRI検査
入院して行う検査
心臓カテーテル検査
特殊治療
経皮的冠動脈形成術・経皮的末梢動脈形成術・経皮的透析用内シャント血管形成術・人工ペースメーカー植え込み術・下大静脈フィルター挿入術
外来診療担当表
午前
受付 | 診療科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 | 12:00 |
循環器 | 浦川 茂美 | 阿曽沼 裕彦 | 浦川 茂美 | 阿曽沼 裕彦 | 浦川 茂美 |
午後 ※土曜休診
受付 | 診療科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
2:00 | 5:00 |
循環器 | 阿曽沼 裕彦 |
診療スタッフ
副院長
阿曽沼 裕彦Hirohiko Asonuma
経歴
S56年卒
資格・専門医等
日本内科学会認定内科医・内科指導医
日本循環器学会専門医
診療部長
浦川 茂美Shigemi Urakawa
経歴
H9年卒