臨床検査科

臨床検査科について

写真: 診療内容のイメージ

臨床検査科は血液・尿などを取り扱う検体検査と心電図・超音波検査を行う生理機能検査が主な業務になります。患者さんの診察前検査の待ち時間短縮などより早く適格に臨床医の元に報告をすることを第一に考え,分析機器の選定および院内検査導入項目の検討も行いそのための環境整備に努めております。

またスタッフの知識の習得・技術の研磨については研修会・学会参加はもとより院内外講師による勉強会もお願いしています。他のメディカルスタッフ・各種委員会との連携も図りチ-ム医療に貢献したいと考えております。

写真: 診療内容のイメージ
写真: 診療内容のイメージ
写真: 診療内容のイメージ

検査内容

生化学検査

生化学検査は、血液や尿中の多くの成分を測定しそれぞれの基準値と比べ高かったり、低かったりする事で肝臓、心臓、腎臓、膵臓の機能や糖質、脂質の異常、炎症反応を見つけるための基本となる検査です。外来診療のほとんどが診察前検査になりますので、迅速な対応を心がけています。

免疫検査

免疫検査は、血液から感染症(B型肝炎、C型肝炎、HIV)や癌の診断に役立つ腫瘍マーカー(PSAなど)、甲状腺ホルモンなどの微量な成分を調べる検査です。また、心筋梗塞の時に測定するトロポニンIは迅速な判断を必要とする救急診療で特に重要な検査のひとつです。

血液検査 凝固検査

血液検査は、赤血球・白血球・血小板等の数やその形態を観察、血球数が以前や平常時と比べてどの位推移したかを見て、貧血や炎症、病気の有無等を知ることのできる検査です。また、凝固能といった血液の固まり易さを調べる検査も行っています。血液を固まりにくくする薬の効果判定にも役立てています。

一般検査

一般検査では主に尿・便を用いて検査を行います。尿検査では試験紙を用いた尿中成分の測定や、顕微鏡を用いた細胞の観察によって腎臓・尿路系の病気の診断に役立ちます。また、便検査は下部消化管出血やウイルス性腸炎などの診断に役立ちます。尿・便検査は採取に痛みを伴わず、簡単に採取できるためスクリーニング検査や健診などに幅広く用いられます。

輸血検査

輸血検査ではABO・RhD血液型検査、不規則抗体スクリーニング検査、交差適合試験を行い、安全な輸血を実施できるよう取り組んでいます。当院では輸血用血液製剤の在庫は持っておらず、必要時に発注を行います。そのため、迅速かつ正確な対応を心がけています

PCR検査室

新型コロナウイルス検査について2020年10月よりR-PCR院内測定を開始しました。スマ-トジ-ン(3台)・ミュ-タスワコ-g1(1台)の2機種4台が稼動しています。測定時間は約70~80分で1検体測定から4検体同時測定が可能であり臨床に対応しております。

生理機能センター

写真: 診療内容のイメージ
写真: 診療内容のイメージ

患者さんの身体に直接触れて検査を行います。
頭、心臓、肺、神経、血管、腹部の各臓器などを専用の機器を使用し、検査を行います。

当院で実施している検査項目

  • 心電図検査(安静/マスター/リハビリ負荷)ホルター心電図検査、
    運動負荷心電図検査(エルゴメーター/トレッドミル)、血圧脈波検査
  • 超音波検査(心臓、腹部、血管、体表など)
  • 脳波検査、誘発筋電図検査、肺機能検査、呼気NO検査
  • 皮膚灌流圧測定検査(SRPP)組織酸素飽和度測定検査(OXY)
  • 尿流量測定検査
  • 簡易聴力検査
  • 睡眠時無呼吸検査
  • 心肺運動負荷検査(CPX)

スタッフ

常勤 9名
パート 3名

資格

臨床工学技士 3名
2級臨床検査士 4名
超音波検査士 1名
血管診療技師 1名

所属学会

  • 日本臨床検査技師会
  • 日本超音波検査学会
  • 日本超音波医学会
  • 自動化学会