予防接種・乳児健診

予防接種について

写真: 予防接種のイメージ
写真: 予防接種のイメージ

予防接種は乳幼児や子どもの感染症や重い病気にかかるのを予防するために行われます。
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力は、成長と共にほとんどが自然に失われていくため、赤ちゃん自身で免疫をつくる必要があります。それを手助けするのが予防接種です。
お子さんの健やかな成長のために、予防接種について正しい知識を持ち安全に受けられるようにしましょう。

※待ち時間を短くして、他の疾患の感染を防ぐため予約制としています。前日までにお電話でご予約ください。

小児科予防接種予約専用
TEL : 0865-67-5010

発信のあと、プップップッと鳴ったら「2240」
電話対応時間 13:00~16:00

当院で接種可能なワクチン

ロタワクチン

予防できる病気

ロタウイルス感染症

接種時期と間隔

当院ではロタリックス内用液を生後6週から開始し、4週以上の間隔を開けて24週までに2回目を接種します。

ヒブワクチン

予防できる病気

ヒブ感染症(特にこの菌による細菌性髄膜炎と喉頭蓋炎)

接種時期と間隔

生後2ヵ月から接種出来ます。4~8週の間隔で3回、3回目から7ヵ月以上開けて、1歳すぎたら4回目を接種します。6ヵ月までに最初の3回接種が終わると早く抗体が出来るので望ましいです。

小児肺炎球菌ワクチン

予防できる病気

小児の肺炎球菌感染症、細菌性髄膜炎、肺炎など

接種時期と間隔

生後2ヵ月から接種出来ます。4週の間隔で3回、生後12~15ヵ月齢に4回目を接種します。3回目から60日以上の間隔をおきます。

四種混合ワクチン

予防できる病気

ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ

接種時期と間隔

生後2ヵ月から接種出来ます。3~8週間の間隔で3回。3回目から6ヵ月あけて追加接種。

二種混合ワクチン

予防できる病気

ジフテリア・破傷風

接種時期

11~12歳

五種混合ワクチン

予防できる病気

ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ感染症

接種時期と間隔

生後2ヵ月から接種出来ます。3~8週間の間隔で3回。3回目から6ヵ月あけて追加接種。

BCG

予防できる病気

結核

接種時期

生後5ヵ月~8ヵ月の間に1回。生後1歳までに。

麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)

予防できる病気

麻疹(はしか)、風疹(3日はしか)

接種時期と間隔

Ⅰ期 : 生後12ヵ月~24ヵ月で1回
Ⅱ期 : 5~7歳で小学校就学前1年間

水痘ワクチン

予防できる病気

みずぼうそう

接種時期と間隔

生後12~15ヵ月の間に1回目を接種。6~12ヵ月までの間隔をおいて2回目を接種。

おたふくかぜワクチン

予防できる病気

おたふくかぜ

接種時期と間隔

1歳を過ぎたら接種できます。

日本脳炎ワクチン

予防できる病気

日本脳炎

接種時期と間隔

生後6ヵ月~90ヵ月で接種できます。標準接種時期は3歳~4歳に達するまでの期間。
Ⅰ期 : 1~4週間の間隔で2回接種、2回目~1年後に追加接種
Ⅱ期 : 9歳~13歳未満、追加接種から5年後くらいが目安

B型肝炎ワクチン

予防できる病気

B型肝炎

接種時期と間隔

①母子感染防止の対象者、B型肝炎抗原陽性の母親から生まれたお子さん(必須)。
回数 : 生後12時間以内を目安に、B型肝炎免疫グロブリンとB型ワクチンを注射。さらに生後1ヶ月、生後6ヶ月目にB型ワクチンを注射。

②上記以外の人
回数 : 3回の注射(1回目から4週間後に2回目さらに20~24週を経過した後に3回目)。

接種スケジュールをたてましょう

1ヵ月健診が終わったら予防接種のスケジュールをたてましょう。2ヵ月から接種可能の予防接種があります。

2ヵ月

接種可能な予防接種

  • ヒブワクチン①
  • 肺炎球菌ワクチン①
  • B型肝炎ワクチン①
  • ロタワクチン①
  • 四種混合ワクチン①
  • 五種混合ワクチン①
    (ヒブ・四種混合接種歴のある方は不可)

3ヵ月

接種可能な予防接種

  • ヒブワクチン②
  • 肺炎球菌ワクチン②
  • B型肝炎ワクチン②
  • ロタワクチン②
  • 四種混合ワクチン②
  • 五種混合ワクチン②
    (ヒブ・四種混合接種歴のある方は不可)

4ヵ月

接種可能な予防接種

  • ヒブワクチン③
  • 肺炎球菌ワクチン③
  • 四種混合ワクチン③
  • 五種混合ワクチン③
    (ヒブ・四種混合接種歴のある方は不可)

5~8ヵ月

接種可能な予防接種

  • BCG

7~8ヵ月

接種可能な予防接種

  • B型肝炎ワクチン③

1歳

接種可能な予防接種

  • 麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)①
  • ヒブワクチン【追加】
  • 肺炎球菌ワクチン【追加】
  • 四種混合ワクチン【追加】
  • 五種混合ワクチン【追加】
  • 水痘ワクチン①、6ヶ月後②
  • おたふくかぜワクチン①(任意)

3歳

接種可能な予防接種

  • 日本脳炎ワクチンⅠ期①②

4歳

接種可能な予防接種

  • 日本脳炎ワクチンⅠ期【追加】

5~6歳

接種可能な予防接種

  • 麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)②
  • おたふくかぜワクチン②(任意)

9~12歳

接種可能な予防接種

  • 日本脳炎ワクチンⅡ

11~12歳

接種可能な予防接種

  • 二種混合ワクチン

予防接種での疑問・不安があれば、いつでも小児科外来スタッフにご相談ください。

小児科予防接種予約専用
TEL : 0865-67-5010

発信のあと、プップップッと鳴ったら「2240」
電話対応時間 13:00~16:00

接種スケジュールをたてる際のポイント

接種可能な月齢・年齢ですか?

予防接種の種類によって、接種時期が決まっています。接種可能な時期になっているか確認しましょう。

前回接種から期間は経っていますか?

生ワクチンから生ワクチンを接種する場合は4週間あける必要があります。

また同じ種類の予防接種では間隔が決まっています。前回接種からの間隔を確認しましょう。

最近の体調はどうですか?

発熱から1週間以内は予防接種を控えましょう。また、感染症罹患後4週間は予防接種を控えた方がいいと言われています。

現在内服中の薬はありませんか?

定期で内服している薬があっても予防接種を受けることは可能です。耳鼻科などで抗生物質を処方されている場合は、処方した病院・医師に予防接種を受けてもよいか確認をしておきましょう。

※待ち時間を短くして、他の疾患の感染を防ぐため予約制としています。前日までにお電話でご予約ください。

小児科予防接種予約専用
TEL : 0865-67-5010

発信のあと、プップップッと鳴ったら「2240」
電話対応時間 13:00~16:00

乳児健診

身体の発育、精神運動発達、育児相談を主な内容とし、子どもの健やかな成長、発達、子育て中のご家族の支援に努めています。

子育ての悩みや不安、哺乳・食事の栄養相談等なんでもお気軽にご相談ください。